現代人であるわれわれは昔に比べてものをよく噛む習慣が減っており、あごが小さくなってきています。そのため親知らずがはえるスペースが少なく、親知らずの周囲に汚れがたまりやすいために以下のようなトラブルが頻繁にみられます。
汚れがたまりやすく、磨きにくいためです。
一般的な症状です。洗浄と抗菌薬の内服で改善します。
親知らずがくいこむことで第二大臼歯の裏にむし歯ができると、器具が届きにくく治療が困難になります。
斜めになった親知らずが手前の歯を前に向かって押し続けるので前歯の歯並びが乱れて重なりが生じます。
外や後ろに向かってはえた場合は頬や歯ぐきを咬んでしまう原因となります。
口やあごの周りは筋肉のすき間がおおく、親知らずの周囲で増えた細菌が入ると腫れやすいのです。点滴での治療だけでなく頬やあごの皮膚を切開して膿を出す処置が必要になることがあります。
疲れや全身的な病気のために抵抗力が弱くなった場合は細菌の勢いが強く、のどやくびに化膿が広がる場合があります。重症な場合は気道閉塞による窒息や敗血症(全身の血液中に細菌が入り込むこと)を合併することもあり、総合病院の口腔外科やさらに重症の場合は高度救命救急センターに入院の上、手術や点滴での治療が必要になります。
[症例]
写真の左端が親しらずですが、きれいに生えているように見えても磨きにくく歯石がどっさりついているので、手前の歯に悪影響を与えています。
大阪市中央区島之内1-7-23-2F
診療科目:一般歯科・口腔外科・予防歯科
審美歯科・矯正歯科・小児歯科
インプラント・ホワイトニング
TEL:06-6251-7722
★土曜日午後は14:00~18:00
休診日:日曜・祝日